ホーム › のびのび便り

田植えの終わった事を知らせずにいました……(ごめんなさい…)
今年の田植えは、天気に恵まれ過ぎて(雨が降らず)、とにかく順調に作業は進み、23日に終える事ができました。
ところで、台風3号(今は熱帯低気圧になりましたが)の影響で、今も雨が強く降っているところも多いと思います。災害等が無く、過ぎてくれる事をお祈りします。
でも雨が降って大変かも知れませんが、ちょっと羨ましいと思います。
こちらは、本当に雨が少なすぎます!! 今だ梅雨入りもしていません!
昨日は気温が31度程まで上がりました。(新潟県上越市等では35度を超えていましたが…) 今日も同じ位まで上がる予報です。
10日(月曜日)までは、夏日(25度超え)になる日も少なかったのに、いきなり真夏日(30度超え)は体もビックリしています。
田んぼの稲や畑の野菜、お庭の花や木々、そして私達の為に早く雨が降る事を願っています!
田んぼの稲は順調に生育しています。
上の写真は、特別栽培コシヒカリで一番早く田植えをした田んぼを撮りました。
5月16日に田植えを行いました。(田植え時の写真は忙しかったので、撮り忘れました)
左の写真は右の写真より、19日後に同じ所を撮りました。こんなに姿が変わるんです!
新潟県では、平均的に今のところ生育が進み過ぎるほどなので、早めに田んぼの水を干す「中干し」を行う様にと、ニュースでも注意を呼び掛けていました。
私達のところでも、6月10日に行った「生育調査」で、ほとんどの品種で茎数が例年より多くなっていました。
後は、これからの管理次第です。 きっと豊作ではと、大きな期待をしているのですが……!
担当
野本
天気
晴れ
作成日
2013 年 6 月 13 日
バックナンバー
2024年12月28日
2024年9月28日
2024年6月26日
2024年4月3日
2024年1月30日
2023年12月30日
2023年11月20日
2023年8月31日
2023年7月25日
2023年6月28日
2023年5月10日
2023年4月5日
2022年12月29日
2022年9月30日
2022年9月26日
2022年6月16日
2022年5月30日
2022年5月2日
2021年9月23日
2021年9月7日
2021年5月31日
2020年1月6日
2019年9月10日
2019年7月13日
2019年4月11日
2018年6月26日
2017年12月6日
2017年9月6日
2017年6月27日
2017年6月27日
2017年1月21日
2016年10月5日
2016年8月31日
2016年8月25日
2016年6月4日
2016年4月1日
2016年3月19日
2016年3月2日
2016年1月13日
2016年1月8日
2015年10月22日
2015年9月11日
2015年8月22日
2015年7月4日
2015年5月21日
2015年4月14日
2015年3月20日
2015年3月2日
2015年1月24日
2014年11月21日
2014年10月20日
2014年7月7日
2014年6月7日
2014年3月22日
2014年2月1日
2013年11月17日
2013年10月21日
2013年10月3日
2013年9月3日
2013年8月6日
2013年6月21日
2013年6月13日
2013年5月17日
2013年4月9日
2013年3月23日
2013年3月12日
2013年1月23日
2012年10月19日
2012年9月25日
2012年9月5日
2012年8月23日
2012年8月11日
2012年7月11日
2012年6月27日
2012年6月7日
2012年5月24日
2012年4月19日
2012年4月16日
2012年4月5日
2012年3月24日
2012年3月21日
2012年3月12日
2012年3月1日
2012年2月7日
有限会社 佐々木耕起組合
新潟県新発田市佐々木1666番地 電話:0254-27-7960 FAX:0254-27-4209 営業時間/AM9:00~PM17:30